ゆるい副業生活

株主優待、FXのキャンペーン、ふるさと納税で節約生活 株、FXの利益、Uber Eats(ウーバーイーツ)などで生計が成り立つか挑戦中

優待メシ

【カッパ・クリエイト】かっぱ寿司で期間限定「うにとろ場所」実施中

投稿日:

カッパ・クリエイト(7421)の株主優待

株主優待権利確定日は3月、9月末日の年2回です。

100株以上の保有で優待を店舗で使えるポイントがもらえます。

優待内容は下記の通りです。

 

・100株 : 3,000ポイント
・1,000株 : 6,000ポイント
・2,000株 : 12,000ポイント 

かっぱ寿司で期間限定「うにとろ場所」実施中

かっぱ寿司では、10月6日(水)から31日(日)まで、「うにとろ場所」と称したフェアを実施中です。

「うに」「とろ」に関連したメニューが期間限定で多数販売中です。

早速、株主優待で食べてきました。

 

まずは、天然みなみ合盛り塩炙り 2貫330円(税込)(下の白いやつは、一緒に頼んだ真鯛塩炙り 2貫165円(税込))

上赤身(左)とトロ(右)の合盛りです。

かっぱ寿司とは思えないくらいクオリティの高い鮪でした。

高いだけあります。

 

続いて、新物うに軍艦 2貫330円(税込)

普通の2貫110円のやつとは違って、たっぷりうにがのっていました。

 

焼きとろサーモン炙り 2貫220円(税込)(1貫食べてしまったので、1貫の写真しかありませんwすいません。)

ネタが大きく、脂がすごいのっていて、まさに「とろ」けました。

 

上煮穴子炙りハーフ 1貫220円(税込)

フェアに関係ないけど。

ネタがめちゃめちゃ大きくて美味。

ところで、「ハーフ」以外のメニューってあるんでしょうか。

 

株主優待のポイント支払いなので、金額を気にせず注文できるのがいいですよね。

 

 

他にも、多くの期間限定メニューがあります。

一時期は、安かろうまずかろう、のかっぱ寿司でしたが、最近はかなり美味しくなってきていると思います。

興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。

カッパ・クリエイト(7421)についての個人的満足度

株価:1,359円(2021.10.19時点) 最新の株価はこちら
配当☆☆☆☆☆:0円(2021.3実績)
株主優待★★★★★:優待利回り4%超え!
PER:46.37倍
PBR:6.23倍

 

1ポイント1円相当で使用できるのがいいです。

コロナの影響でかっぱ寿司の店舗や、コロワイドグループの店舗の多くが閉店してしまったので、優待ポイントを使える店舗が減ってしまいました。

筆者の好きな株主優待の一つなので、なんとか頑張ってもらいたいです。

あわせて読みたい記事

********************

この記事が「役に立ったよ」という人は応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼ ▼


人気ブログランキング

********************

-優待メシ

執筆者:

関連記事

松屋フーズホールディングスの株主優待 好きなメニューが選べる優待券がもらえます

目次(押すとジャンプします)1 松屋フーズホールディングス(9887)の株主優待2 松のやでテイクアウトしました3 松屋でテイクアウトしました4 松屋フーズホールディングス(9887)についての個人的 …

【SFPHD】磯丸水産で株主優待券を使ってGo To Eatポイントをゲットしてきました

目次(押すとジャンプします)1 磯丸水産で株主優待券を使ってGo To Eatポイントをゲットしてきました2 クリエイト・レストランツHDの株主優待3 あわせて読みたい記事 磯丸水産で株主優待券を使っ …

【すかいらーくHD】じゅうじゅうカルビの「昼得!焼肉+サイドメニュー食べ放題」がコスパ最高

目次(押すとジャンプします)1 じゅうじゅうカルビとは2 昼得!焼肉+サイドメニュー食べ放題3 実際に食べてきました4 平日17時以降限定 ひとり焼肉+サイドメニュー食べ放題5 平日ランチ限定食べ放題 …

【ユナイテッド&コレクティブ】てけてけのランチはボリュームがすごいです

目次(押すとジャンプします)1 てけてけのランチはボリュームがすごいです2 ユナイテッド&コレクティブ(3557)についての個人的満足度3 あわせて読みたい記事 てけてけのランチはボリュームがすごいで …

【ゼネラル・オイスター】オイスターテーブルでお得なランチコースを堪能してきました

目次(押すとジャンプします)1 オイスターテーブルでお得なランチコースを堪能してきました2 ゼネラル・オイスターの株主優待3 あわせて読みたい記事 オイスターテーブルでお得なランチコースを堪能してきま …

はじめまして、xenoです。

30代、1児の父、元化学メーカー研究員。

会社員としてのしがらみがストレスになり、2020年、唐突に会社を辞め、それまで副業として行っていた株、FX、その他で生活していけるか挑戦中。

2009年から株を始めて今年で11年目、2017年からFXを始めて今年で3年目に突入。

株、株主優待、FXの記録や、その他お小遣い稼ぎについてのゆるーく発信していきたいと思います。
宜しくお願いします。