ゆるい副業生活

株主優待、FXのキャンペーン、ふるさと納税で節約生活 株、FXの利益、Uber Eats(ウーバーイーツ)などで生計が成り立つか挑戦中〈当サイトはアフィリエイト広告を利用しています〉

株主優待 優待メシ

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待 サムライマックを食べてみました

投稿日:5月 6, 2020 更新日:

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待内容

日本マクドナルドホールディングスの株主優待権利確定日は6月、12月末日の年2回です。

100株以上の保有で優待お食事券がもらえます。

  • 100株:1冊
  • 300株:3冊
  • 500株:5冊
1冊は、バーガー類、サイドメニュー、飲み物の3種類の無料引換券のシート6枚綴りになっています。
 

好きな種類が選べるので、毎回、期間限定のバーガーやグランクラブハウスなど、一番高いものを選んでいます。
店舗が多いのも嬉しいですね。

期間限定のサムライマックを食べてみました

2020年5月現在、期間限定の商品として、サムライマック「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」のラインナップがあったので、優待券で食べてみました。

「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」は肉厚というだけあった、肉肉しく、「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」は野菜が多くさっぱりと食べられました。

また、どちらもソースが非常に美味しかったです。

マクドナルドは期間限定商品をいろいろ出してくれるので、優待券を利用するのが楽しいです。

日本マクドナルドホールディングス(2702)についての個人的満足度

株価:5300円(2020.5.1時点) 最新の株価はこちら
配当★☆☆☆☆:33.0円/株、0.6%(2020.12予想)少ないです
株主優待★★★★☆:気に入っています
PER:38.72倍
PBR:4.42倍

コロナ禍ですが、すでに株価が回復しています。
さすがといったところです。
以前は、300株持っていましたが、株価が5,000円になったときに200株売ってしまいました。
配当は少なく、優待券の換算額もそれほど多くありませんが、使える店舗が多いのと使い勝手が良いので、気に入っています。
欲を言えば、引換え可能なサイドメニューのラインナップを増やして欲しいです。
これからも保有し続けるつもりです。

ホームページ作成サービス「グーペ」

あわせて読みたい記事

********************

この記事が「役に立ったよ」という人は応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼ ▼


人気ブログランキング

********************

-株主優待, 優待メシ

執筆者:

関連記事

【コロワイド】地酒とそば・京風おでん 三間堂 期間限定ランチメニューを食べてきました

目次(押すとジャンプします)1 地酒とそば・京風おでん 三間堂 期間限定ランチメニュー2 コロワイドの株主優待3 あわせて読みたい記事 地酒とそば・京風おでん 三間堂 期間限定ランチメニュー コロワイ …

【株主優待到着】イオンファンタジー(4343)の株主優待 三度おいしい銘柄です

目次(押すとジャンプします)1 イオンファンタジー(4343)の株主優待2 イオンファンタジー(4343)についての個人的満足度3 あわせて読みたい記事 イオンファンタジー(4343)の株主優待 イオ …

【2020年3月期】TOKAIホールディングス(3167)の株主優待 スマホ料金を割引

目次(押すとジャンプします)1 TOKAIホールディングス (3167)の株主優待2 LIBMO利用料割引の優待が意外とお得3 隠れ優待?4 TOKAIホールディングス(3167)についての個人的満足 …

【2021年12月期】楽天グループ(4755)の株主優待 電子マネー&宿泊割引クーポンがもらえます

目次(押すとジャンプします)1 楽天グループ(4755)の株主優待2 楽天グループ(4755)についての個人的満足度3 あわせて読みたい記事 楽天グループ(4755)の株主優待 楽天グループの株主優待 …

【株主優待到着】オリックス(8591)から株主優待カタログで選んだ高級品が届きました

目次(押すとジャンプします)1 オリックス(8591)から株主優待カタログで選んだ高級品が届きました2 オリックス(8591)の株主優待3 あわせて読みたい記事 オリックス(8591)から株主優待カタ …

はじめまして、xenoです。

30代、1児の父、元化学メーカー研究員。

会社員としてのしがらみがストレスになり、2020年、唐突に会社を辞め、それまで副業として行っていた株、FX、その他で生活していけるか挑戦中。

2009年から株を始めて今年で11年目、2017年からFXを始めて今年で3年目に突入。

株、株主優待、FXの記録や、その他お小遣い稼ぎについてのゆるーく発信していきたいと思います。
宜しくお願いします。