ゆるい副業生活

株主優待、FXのキャンペーン、ふるさと納税で節約生活 株、FXの利益、Uber Eats(ウーバーイーツ)などで生計が成り立つか挑戦中〈当サイトはアフィリエイト広告を利用しています〉

株主優待

【2020年3月期】ゼネラル・オイスター(3224)の株主優待 ポイントか商品が選べます

投稿日:6月 25, 2020 更新日:

ゼネラル・オイスター(3224)の株主優待

は下記の通りです。

 

(1)オイスター・ピース・クラブカード(1ポイント1円相当)
(2)牡蠣ノ星オイスタースタウト(ビール)
(3)牡蠣加工品の詰め合わせ
(4)ピュア・オイスター岩牡蠣
(5)ピュア・オイスター真牡蠣

100株:(1)2,500円相当 または、(2)2,500円相当(4本)
300株:(1)7,500円相当 または、(3)7,500円相当
500株:(1)12,500円相当 または、(3)12,500円相当
1,000株:(1)26,000円相当 または、(3)26,000円相当

3年以上継続保有することで、以下が追加されます。

1,000株(3月):(1)15,000円相当 または、(3)15,000円相当 または、(4)15,000円相当(20個)を追加贈呈

1,000株(9月):(1)15,000円相当 または、(3)15,000円相当 または、(5)15,000円相当(30個)を追加贈呈

 

1000株を長期保有で約1.6倍の優待になるのは魅力的です。

筆者はこの中からOPCカードのポイントを選んで、店舗で使っています。

OPCカードが使える飲食店

OPCカードが使える飲食店は下記のとおりです。

・ガンボ&オイスターバー
・シュリンプ&オイスターバー
・オイスタープレート
・オイスターテーブル
・フィッシュ&オイスターバー
・エミット フィッシュバー オイスター&グリル
など

牡蠣の食べ放題も格安で行っている店舗もあるようなので、いつか行ってみたいです。

ゼネラル・オイスター(3224)についての個人的満足度

株価:920円(2020.6.24時点) 最新の株価はこちら
配当☆☆☆☆☆:0円/株、0%(2021.3予想)
株主優待★★★★★: 1000株保有で優待利回り5.7%、3年継続保有すれば、さらに3.3%プラスされ、利回り9.0%になります。
PER:ー倍
PBR:12.13倍

業績がよくないですが、頑張ってもらいたいです。

あわせて読みたい記事

********************

この記事が「役に立ったよ」という人は応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼ ▼


人気ブログランキング

********************

-株主優待

執筆者:

関連記事

テンポスホールディングスの株主優待 利用できる店舗の種類が多いです

目次(押すとジャンプします)1 テンポスホールディングス(2751)の株主優待2 テンポスホールディングス(2751)についての個人的満足度3 あわせて読みたい記事 テンポスホールディングス(2751 …

【2020年9月期】まんだらけ(2652)の株主優待 1年以上の保有で倍以上になります

目次(押すとジャンプします)1 まんだらけ(2652)の株主優待2 まんだらけ(2652)とは3 まんだらけ(2652)についての個人的満足度4 あわせて読みたい記事 まんだらけ(2652)の株主優待 …

【2020年3月期】はるやまホールディングス(7416)の株主優待 好きなワイシャツが購入できます

目次(押すとジャンプします)1 はるやまホールディングス(7416)の株主優待2 割引券、贈呈券が使える店舗3 はるやまホールディングス(7416)についての個人的満足度4 あわせて読みたい記事 はる …

【株主優待到着】MRKホールディングス(9980)から株主優待が届きました 優待利回りは高いけど、、、

目次(押すとジャンプします)1 MRKホールディングス(9980)の株主優待 2 株主優待の商品が届きました3 MRKホールディングス(9980)についての個人的満足度 4 あわせて読みたい記事 MR …

【2021年12月期】サッポロホールディングス(2501)の株主優待 商品詰め合わせセットがもらえます

目次(押すとジャンプします)1 サッポロホールディングス(2501)の株主優待2 サッポロホールディングス(2501)についての個人的満足度3 あわせて読みたい記事 サッポロホールディングス(2501 …

はじめまして、xenoです。

30代、1児の父、元化学メーカー研究員。

会社員としてのしがらみがストレスになり、2020年、唐突に会社を辞め、それまで副業として行っていた株、FX、その他で生活していけるか挑戦中。

2009年から株を始めて今年で11年目、2017年からFXを始めて今年で3年目に突入。

株、株主優待、FXの記録や、その他お小遣い稼ぎについてのゆるーく発信していきたいと思います。
宜しくお願いします。